KANAZAWAyuuki
十勝の魅力あれこれをバスに乗って1日で堪能してきた3
とかち定期観光バス1日コース【その3】
またまた十勝スイーツの登場!
そしてラストは十勝のお得情報☆

ということで、ビールを堪能してからはホテルにまた戻り、午後のコースに出発!
十勝川を眼下に、すずらん大橋を渡る。北海道では3番目に長い川らしい。緑が美しい。
「柳月スイートピアガーデン」25分滞在
施設の名前だけパンフレットで見ていた変態で阿呆なわたしは、てっきり柳月のお菓子と一緒にビールが飲めるんだと思っていた。違った。
甘いビアガーデンではない。
店内に入ると、工場限定のお菓子が並べられ、あちこち目移り。加えてイートインの場所には、地元の年配の方々が談笑しながらスイーツを楽しんでいる。バスガイドさんの話を聞いていたら、十勝の人にとっては昔から馴染み深く、本当に愛されているお菓子屋さんなんだなぁと実感する。
それにしても、店内にある巨大なとけたソフトクリーム(写真上)はなんなんだ。気になったけど、誰も気にしていない…。誰か教えて!と思いつつ買い物続行。
白樺がモチーフのバームクーヘンも、いろんな味があって選ぶのも楽しい。いくつかカゴにぽいぽい入れてお会計。加えて「きなごろも」というお菓子を使ったソフトクリームも注文した。お店の外へ行ってぺろり。あああ、うまうま。
北海道って、どこで食べてもソフトクリームが美味しい説があるけど、お菓子屋さんはまた「ミルク味が美味しい」という点だけじゃないオリジナルがあって面白い。
やばい、うっかりしてるとあっさり太る!!
このバスでお得なのは、実は「六花亭」と「柳月」という十勝の2大ブランド菓子メーカーに行けること。これって意外と他にないんだよね。紙袋にお菓子をたんまり買い込んで、再びバスへ。
さて、ここからは約1時間のドライブ。
山々が前から攻めてくる。十勝岳、石狩岳、大雪山がこれまたとんでもなく美しい。左右には様々な畑が広がっている。じゃがいもに、ビートに、豆いろいろ。
眺めているうちに、山がだんだん近づいてくる。あいつらは本気でデカい。日本でもトップレベルの奴らだ。大雪山には神奈川県がすっぽり入っちゃうレベルらしいし。
勝てる要素ゼロ!!(何に?)
ついうとうとしていたら、バスは山合いに入っていく。小さいホルスタインが姿を見せ始め、わたしの目もガバッと開いて窓に張り付く。
広がる牧草地。スケールが半端ない。

「ナイタイ高原牧場展望台」25分滞在
こんな雄大な自然の中に、これほどおしゃれなもの作ってもいいのか?と無駄に心配するくらい美しい建物。中に入ると、パノラマ状に窓ガラスが広がっている。
ここへ来るまでに見えていた景色が、良い意味で人工的に切り取られる圧倒感。
ショップに並んでいる商品もかわいいし、なんといっても飲食スペースも魅力的。ソフトクリーム「うし」は必見。白と黒がよい。まるで表向きの真っ白なわたしと、腹黒の…。
ぼんやりと窓の外を眺めて過ごすには、至極幸せな場所。

外に出てリアルな空気を思いきり吸い込むと、遠くからひっそりと牛の匂いがした。あぁ、十勝のリアル。でもこれだからこそ十勝!当たり前だよ、牧場だもの。これほど広大な公共牧場は他にない。このスケールを感じられるのが十勝だから。
またバスは来た道を戻る。
最後に立ち寄るのは「道の駅ピアしほろ」20分滞在
これもまた、キレイでおしゃれな道の駅…。最後のお土産探し。何を買おうか目移りするのはいつものことだけど、んもう美味しそうなコロッケあり、ホウレンソウあり、ケールなんかも売っている。雑貨屋さんに来たみたい。併設カフェでコーヒーでも頼もうかしら、おほほ、と近づいたら、ここで予想外に、愛しの人にご対面。
オーダー!!サッポロクラシック!!

店内に座って、最後の楽しみをいただきまーす♪
ちょうど木の柱に隠れて、いい感じに他のお客さんからは見えないわね、うふふ…。と思っていたら、バスに戻ると「ビール飲んでたね」と笑われる。よく見てますね、皆様…。そうですよ、わたしにとってそれは、
大事な命を繋ぐ経口補水液ですから。
ちなみに、道の駅のある場所に可愛い♡が埋められています。「見つけたら幸せになれちゃう」シリーズだけど、みんながワイワイしてるから、すぐ見つかった。ありがとう。
皆さん、一緒にこのバスで幸せになれたね♡ルルラー♪
バスの中では、十勝の生産者限定のポテトチップスが配られた。嬉しい。お土産が増えていく。ほら、幸せだ。
広大な十勝を、またバスに揺られて帯広駅へ向かう。
白樺と葉の緑が美しく流れてゆく。夕暮れになるのが惜しいけど、夕日が作り出すその影に魅了される。細くて長いその影は、また雄大な大地にしっかりと形を作る。
黄色いバスは、夕日に照らされて橙になっているかな。
ビール飲んだわたしも多分、橙色。ぽぅ。
ポウ!
この定期観光バスの、恐ろしくお得なことを最後に書いておく!
*帯広駅のあとには、北海道ホテルと十勝川温泉にも
連れて行ってくれるから、そのままお泊りにも便利!
*今回は1日コースだけど、午前と午後それぞれのコースもある!
*帯広空港への連絡バスが、なんと片道無料になる!(コース乗車前後7日間有効)
おい、無料っておい。
すごいよね。ありがとう十勝バスさん。楽しかった。
#十勝バス #とかち定期観光バス #北海道 #十勝 #帯広 #観光バス #六花亭 #柳月 #スイーツ #ナイタイ高原牧場展望台 #道の駅ピアしほろ #柳月スイートピアガーデン #一人旅 #バス旅