top of page
  • 執筆者の写真KANAZAWAyuuki

さすが!夜の街すすきのにある札幌のパン屋さん

更新日:2020年4月6日

【よ】夜のしげぱん

パンの名前がこれ?!うわさのパン屋さんには

あいつもこいつもパンになってる!さて、誰をご指名する?


 札幌のパン屋さんは、個性的なところが多いなぁと思う。

 ハード系のパン中心や、甘い系を得意とする店など、様々だけどここの店はとんでもなく個性的。

 個性って、なんだと思う?人の個性って中身でもあるけど、まずは一般的にみんな違うものがあるじゃん?

 それは両親からの、最初のプレゼント…うっとり。

 そう「名前」です。

 珍しいキラキラネームもあれば、ド定番の和ネームも。

 わたしの場合は「佑樹」なので女子か男子かわかんない感じです。見た目は女だけど、中身は男です。なんてうっかり言うと、最近は「そうなのね」と10年前とは違う解釈されちゃうのよね。あ、別の話になった。


 そんな名前が個性的なパン屋さんがここ「夜のしげぱん」。昼間にオープンしている「しげぱん」もあるのですが、本日は「夜」の方に行きます。

 すすきので16時にオープンするという、パン屋にあるまじき行為です。


 パンって、さわやかに朝食べるものじゃないんか?


という印象をあっさりと覆す夜のパン屋。たまらん。

さすが、すすきの!

 ショーウインドウの向こう側に並ぶのは、「さとみ」や「ひろし」、「たけっち」「あゆみ」「えいこ」。もちろんこれ、パンの名前。

 お店をオープンしたばかりの頃は、友人や知人のリクエストに応えるスタイルでパンを作っていたそうで、そのまま知人たちの名前がついたのだとか。今はお客様から応募されるパンを作っているんだって。お店の中にも応募用紙があって、気軽に好きなパンをイメージして書けるから楽しい!

 これは、名前になったお客様もうれしいし、応募していない人でも見ていて楽しいから、秀逸なスタイルだ!と感心。


 偉そうに評価してないで、パン買おうっと!

 レジのお姉さんに「カレーパンおすすめですよ」と言われ、まじ夜時間にも関わらずそれを購入。

 揚げ物でカレーっておい!みたいな恐るべしパン、

それが「カレーパン」…。

 その他、気になった数名をトレイに載せてお会計。

 また来まぁす!とドアを開け、「ひろし」と「かまやつ」を連れて夜の街に消える蝶…いや、違う。蛾だね、わたしの場合。


 自宅に戻ってから、夜時間なのにカレーパン食べちゃった。加えて保存用に角食も買った。食べきれないから冷凍しよう。

 翌日はブランチと称し、パンとスープでいただきます!どれも旨い!!


 違う日には、お昼に営業している「しげぱん」にも行ってみた。こちらにも多くの有名人?揃い。お昼前だったので、ピザの「りょうこ」を購入。パン屋さんのピザって、どうしてこんなに美味しいんだろうね。参るね。

 加えて同行者のリクエストにより、「亜沙美」も連行です。丸いアップルパイです。かわいいです。


 

 作った人も、作ってもらった人も、そしてそれを買った人も楽しくなっちゃう「しげぱん」。昼でも夜でも、行ってみて、お気に入りの子を探してみてね。

 お客様、ご指名はお決まりでしょうか?(何屋だ?)



#札幌 #札幌パン #しげぱん #夜のしげぱん #パン #ブレッド #サッポロ #sapporo #観光 #旅 #女子旅 #パン好き

bottom of page