KANAZAWAyuuki
冬の富良野・美瑛をバスで巡る
更新日:2019年2月1日
北海道でも有名な観光地のひとつである、富良野・美瑛。
冬の雪道の運転をプロに任せて、缶ビール片手に、楽に観光したい!

こちら、有名な青い池。
真冬の夜のライトアップの写真です。
当然、青くないです(笑)だって凍ってるから!!
青い池っていわれると、いつも青いイメージなんだけど、そりゃないよね。北海道だもん。わかってるけど、行ってみないとわからない。
富良野・美瑛は北海道でもメジャーな観光地なので
「あ!ラベンダー畑ね」とか
「カラフルな丘があるところだよね」とか
「ほたるぅうううう~」とか
想い起こすワードも、人それぞれだとは思いますが。
何かしら、イメージできる素敵スポットだと思います。
でもね。冬に行ったことある?
悪いが、わたしは今までなかったね。
思わず、当日の朝、寝坊したね。
という、リアルな旅エッセイを先日書かせていただきました(笑)
初めての冬の運行!という、ふらのバスさんの
「フラヌイ雪物語コース」というバスツアーの
パンフレットに載っています。
これまた楽しいツアーなんだわ。
富良野市内の一部のホテル、または富良野駅から出発して
あの有名な「青い池」に行き
さらに「しらひげの滝」も見に行く。

かなりの寒さなので、防寒着と帽子、手袋は必須です。
バス移動していると、車内があったかいので
ご機嫌で缶ビールも飲めちゃうくらいなのですが
観光だ!と勇ましく外に出ると、あっさり凍ります。
凍りますって、表現は確かに誇張してるかもしれないけど
でもね、洗濯ものとか外に干してると、まじで凍るからね。
あながち嘘ではないわけで。
ということで、その他道の駅びえいや、
縁結びで有名なパワースポット(らしい)美瑛神社、
トリックアート美術館(深山峠アートパーク)
そのあとに後藤純男美術館にも行って
ようやくランチタイム。
腹が減った…と泣かないよう、朝ごはんをしっかり食べるか
途中で缶ビールを飲んでおくのが個人的なおすすめです。
ランチタイム、確か13時半過ぎになるのよね。
ちょっと遅いのよね。ご注意ください。
最後には、お買い物♪フラノマルシェに寄って帰途です。
このフラノマルシェ、わたしは何度か行ってますが
美味しそうなハンバーガー屋さんがありましてね…( *´艸`)
そのお店、わたしが愛してやまないクラフトビールが売ってるんですよぅ。
札幌のお隣、江別市で作られている「ノースアイランドビール」。
特にIPAが大好きでございまして。
ふらのバスのコースとも、富良野とも美瑛とも、直接関係ないけど
わたしが好きだから宣伝しちゃう。
申し訳ないけど、その時はランチのあとだったから
お腹が減っていないので
「すみません…ビールだけ欲しいんですけどいいですか?」と
念のため遠慮がちに聞いて、購入しました!
ホテルまで、瓶でビール飲んでました!
バスツアー万歳★
皆様も、ぜひ冬は気軽にバスで観光がおすすめです。
ご予約はこちらからできます。
また、このパンフレットに掲載していた旅エッセイのの
完全版はこのページで公開してます!!