2019年4月22日5 分春に、森で、人に会いに。3北海道にある森町(もりまち)。 夜の桜まつりへ…旅エッセイ【その3】 その2はこちら。 旅の大事な足でもあり、わたしの足かせになっていたクルマは宿に置いて、夜は森町の「さくら祭り」へ!さぁ飲むぞ! 19時前に青葉ヶ丘公園に到着。桜で有名な森町。これが見たくて訪れた。...
2019年4月12日5 分春に、森で、人に会いに。2北海道にある森町(もりまち)。 うわさの温泉に潜入!旅エッセイ【その2】 その1はこちら 誰もいないのをいいことに、すちゃ――ッと服を脱ぎ、がらりとドアを開ける。 どわ!これはわたし史上、初の浴場。 薄暗い空間の中に、湯船が3つ。屋根の隙間から、左斜めに太陽光が差し、静かな...
2019年4月5日4 分春に、森で、人に会いに。北海道にある森町(もりまち)。 道内でも唯一「ちょう」ではなく「まち」と呼ぶ。 なんで「まち」なの?聞きに行ってみた【その1】 函館空港を出て、レンタカーを運転し始めたころには、それのことはすっかり忘れていた。というか、知ってはいたけどそれほど大きな期待もしていなかった。...
2019年3月25日3 分さすが!夜の街すすきのにある札幌のパン屋さん【よ】夜のしげぱん パンの名前がこれ?!うわさのパン屋さんには あいつもこいつもパンになってる!さて、誰をご指名する? 札幌のパン屋さんは、個性的なところが多いなぁと思う。 ハード系のパン中心や、甘い系を得意とする店など、様々だけどここの店はとんでもなく個性的。...
2019年2月8日7 分富良野・美瑛を巡る冬の贅沢バス 【最終回】ふらのバスが2019年の冬に初めて走らせた ツアーバス。 美瑛神社からの不思議体験。 その3です。 美瑛神社で、何となくさっきのの写真を確認しようと、再生ボタンを押した。 (この前の話を読んでいない方は、ここから戻って読むべし)...
2019年2月5日4 分さっぽろ雪まつり♪2019年はこんな感じでしたの巻き【す】SAPPORO SNOW FESTIVAL さっぽろ雪まつり、初日は結構吹雪いておりましたヨ *その1 2020年は2月4日~11日(大通公園)開催! 外に出る前に、着ているものを確認した。 下着の上にはUNIQLOの黒色ヒートテック、その上にGAPの赤色セーター。さ...
2019年2月3日4 分富良野・美瑛を巡る冬の贅沢バス【その2】白い世界を走るのがたまらない。 青い池からの続き「その2」です。 このエッセイの前の話はここから。 (読んでない人は戻って読もう!) バス車内の温かさを堪能するや否や、次の場所「しらひげの滝」に着く。 再び雪の中をテクテクと歩いて橋の上までくると、眼下には、まさに「白いひげ...
2019年2月2日4 分ロマンチックで鼻水垂れる、定山渓の「雪灯路」2011年から札幌市の定山渓温泉の神社で行われている「雪灯路」(ゆきとうろ)。決して大きな規模ではないが、心ほっこりする素敵なイベントです。定山渓温泉にお泊りの際にはぜひ!
2019年1月23日7 分大人の雪遊びだ!ノース・スノーランドin千歳新千歳空港からも近い、雪遊びスポット!気軽に雪ダルマづくりも、本気の4輪バギーも体験できる。雪の王国、北海道で遊び倒せ!女子も楽しいよ。
2018年12月28日4 分さっぽろテレビ塔にのぼってみた【て】大通公園のシンボルでもあるテレビ塔。高さは約147メートル。 高さはたいしたことなくても、その景観は圧倒的正統派。 高さはたいしたことない…なんて書いたら怒られるかな。あは。テレビ塔が建った1957年にはそりゃもうみんな見上げたものだろうけど、今となっては周りに高層マ...
2018年12月26日3 分古道具と雑貨のお店 オリガミ【こ】古布などを使った個性的な宝物が満載の「origami」 円山公園の近くにある、カラフルで楽しい雑貨屋。 雑貨屋さんていうと、有名どころは数あれど。わたしが現時点で一番好きな札幌の雑貨屋さんはココ。円山公園駅から歩いてすぐ。初めて行ったときは、円山動物園の帰りだった。ク...
2018年12月12日6 分赤レンガ庁舎(北海道庁旧本庁舎)【れ】レンガ造りが美しい 通称「赤レンガ庁舎」 外壁に輝く、赤い星のマークが神々しい!! 北海道・札幌を象徴するこちらを見て、素通りして満足すべからず。 「しまった。ワイン飲んでる場合じゃないや」 目的をすっかり取り違えたわたし、正面向いて相手をじっと見つめる。...
2018年12月11日3 分冬の富良野・美瑛をバスで巡る北海道でも有名な観光地のひとつである、富良野・美瑛。 冬の雪道の運転をプロに任せて、缶ビール片手に、楽に観光したい! こちら、有名な青い池。 真冬の夜のライトアップの写真です。 当然、青くないです(笑)だって凍ってるから!!...
2018年12月11日3 分さっぽろホワイトイルミネーション札幌で毎年行われる、ホワイトイルミネーション。今年もGO!鮮やかで美しく大通公園が彩られる様子を、旅ライターが解説・・・するわけでもなく、ただ徘徊している様子をお届け。