札幌観光大使の旅ライター。あちこち旅した様子を好き放題かいてます。 

​すべての記事を見るには、上の「Blog金澤佑樹」をクリック!

 

札幌観光大使の旅ライター。あちこち旅した様子を好き放題かいてます。 

​すべての記事を見るには、上の「Blog金澤佑樹」をクリック!

 

札幌観光大使の旅ライター。あちこち旅した様子を好き放題かいてます。 

​すべての記事を見るには、上の「Blog金澤佑樹」をクリック!

 

札幌観光大使の旅ライター。あちこち旅した様子を好き放題かいてます。 

​すべての記事を見るには、上の「Blog金澤佑樹」をクリック!

 

Original on Transparent.png
  • Home

  • About

  • Sapporo

  • Hokkaido

  • Books

  • Blog金澤佑樹

  • cafe

    • goods
    • access
  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • Grey Facebook Icon
    • Grey Instagram Icon
    • Grey Twitter Icon
    • All Posts
    • Hokkaido
    • Sapporo
    • Essai
    検索
    さすが!夜の街すすきのにある札幌のパン屋さん
    • 2019年3月25日
    • 3 分

    さすが!夜の街すすきのにある札幌のパン屋さん

    【よ】夜のしげぱん パンの名前がこれ?!うわさのパン屋さんには あいつもこいつもパンになってる!さて、誰をご指名する? 札幌のパン屋さんは、個性的なところが多いなぁと思う。 ハード系のパン中心や、甘い系を得意とする店など、様々だけどここの店はとんでもなく個性的。 個性って、なんだと思う?人の個性って中身でもあるけど、まずは一般的にみんな違うものがあるじゃん? それは両親からの、最初のプレゼント…うっとり。 そう「名前」です。 珍しいキラキラネームもあれば、ド定番の和ネームも。 わたしの場合は「佑樹」なので女子か男子かわかんない感じです。見た目は女だけど、中身は男です。なんてうっかり言うと、最近は「そうなのね」と10年前とは違う解釈されちゃうのよね。あ、別の話になった。 そんな名前が個性的なパン屋さんがここ「夜のしげぱん」。昼間にオープンしている「しげぱん」もあるのですが、本日は「夜」の方に行きます。 すすきので16時にオープンするという、パン屋にあるまじき行為です。 パンって、さわやかに朝食べるものじゃないんか? という印象をあっさりと覆す夜のパ
    赤レンガ庁舎(北海道庁旧本庁舎)
    • 2018年12月12日
    • 6 分

    赤レンガ庁舎(北海道庁旧本庁舎)

    【れ】レンガ造りが美しい 通称「赤レンガ庁舎」 外壁に輝く、赤い星のマークが神々しい!! 北海道・札幌を象徴するこちらを見て、素通りして満足すべからず。 「しまった。ワイン飲んでる場合じゃないや」 目的をすっかり取り違えたわたし、正面向いて相手をじっと見つめる。 そう、今日はここの中に入ってみたくてやってきた。赤レンガ庁舎(旧道庁)。 札幌駅から大通公園に向かって歩いて、右側にある(適当だな)。 歩いていると、赤レンガの美しい建物が右の向こうの方にどかん!と見えてくる。 そう「右の向こうの方に」というのは、 その札幌駅前通りに面しているわけでなく「アカプラ」という広場があって、 その向こう側に赤レンガ庁舎があるわけで。 この札幌市北3条広場、通称「アカプラ」は、時々イベントなんかをやっている場所。 本日、赤レンガ庁舎に向かったわたくし、うっかりそこで足止めをくらっちゃったんですねーこれがまた。 仕方ないのよ!!オータムフェスト(毎年9月に大通公園で行われる、日本最大級の食のお祭り)開催の同時期に、この広場でオータムスイーツガーデンSAPPOROた
    さっぽろホワイトイルミネーション
    • 2018年12月11日
    • 3 分

    さっぽろホワイトイルミネーション

    札幌で毎年行われる、ホワイトイルミネーション。今年もGO!鮮やかで美しく大通公園が彩られる様子を、旅ライターが解説・・・するわけでもなく、ただ徘徊している様子をお届け。

    ©SensEcriere  Witten by KANAZAWAyuuki