2022年12月12日7 分飲んだくれの豚とオンナin余市肉、魚、野菜、果物、酒…北海道でもおいしいものが揃った「余市」。ここでワインを飲んで育つという「余市ワインポーク」を味わいに、いざバスツアーへ!
2019年4月23日5 分春に、森で、人に会いに。4北海道にある森町(もりまち)。 昼間の桜まつりを楽しむの巻き【その4】 その3はこちら この美味しいものを持って帰るには、限度がある。駅弁のいかめしは、賞味期限が当日中。じゃあどうやってわたしの土産を期待している奴らに納得してもらえばいいのか?ということで、道の駅に行くこと...
2019年4月22日5 分春に、森で、人に会いに。3北海道にある森町(もりまち)。 夜の桜まつりへ…旅エッセイ【その3】 その2はこちら。 旅の大事な足でもあり、わたしの足かせになっていたクルマは宿に置いて、夜は森町の「さくら祭り」へ!さぁ飲むぞ! 19時前に青葉ヶ丘公園に到着。桜で有名な森町。これが見たくて訪れた。...
2019年4月12日5 分春に、森で、人に会いに。2北海道にある森町(もりまち)。 うわさの温泉に潜入!旅エッセイ【その2】 その1はこちら 誰もいないのをいいことに、すちゃ――ッと服を脱ぎ、がらりとドアを開ける。 どわ!これはわたし史上、初の浴場。 薄暗い空間の中に、湯船が3つ。屋根の隙間から、左斜めに太陽光が差し、静かな...
2019年4月5日4 分春に、森で、人に会いに。北海道にある森町(もりまち)。 道内でも唯一「ちょう」ではなく「まち」と呼ぶ。 なんで「まち」なの?聞きに行ってみた【その1】 函館空港を出て、レンタカーを運転し始めたころには、それのことはすっかり忘れていた。というか、知ってはいたけどそれほど大きな期待もしていなかった。...
2019年2月2日4 分ロマンチックで鼻水垂れる、定山渓の「雪灯路」2011年から札幌市の定山渓温泉の神社で行われている「雪灯路」(ゆきとうろ)。決して大きな規模ではないが、心ほっこりする素敵なイベントです。定山渓温泉にお泊りの際にはぜひ!